会社概要


庭を遊び、庭を楽しむこと・・・。野草と雑木の庭づくり。

日本固有の植物、在来種、東北の樹木、四季折々の山野草を扱っています。

 

それらの素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらうとともに、環境の変化、開発等により姿を見かけなくなった日本古来の花々をもっと身近に、それらを愛でるこころを大切にして頂きたく、日々取り組んでおります。

 

  • サイト名(屋号):株式会社 風(ふわり)
  • 東京事務所
    〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町6-17-12 Maison fleur 207 <MAP>
  • 埼玉アトリエ
    〒352-0034 埼玉県新座市野寺3-9-17
  • TEL/FAX:03-6310-2820
  • 緊急連絡先:090-6491-6603
    ※お急ぎの方はこちらにご連絡下さい。
  • 古物商免許:埼玉県公安委員会許可 第431360031434

<主要取引先>

 

(株)丸井 (株)梅の花 (株)うかい(うかい鳥山) ヤマサハウス(株) スウェーデンハウスリフォーム (株)クレアホーム 熊澤安子建築設計室 sside建築設計事務所 マルイ池袋 マルイ町田 マルイ溝口 マルイ中野 マルイシティ横浜 マルイ国分寺 伊勢丹府中 伊勢丹浦和 他にて「花の店風(ふわり)」

主宰者紹介


楠 耕慈(くすのき こうじ)

野草家・造園家

在来種の野草・野の花を使った庭づくりを提唱。1969年 東京都葛飾区生まれ

高校卒業後、東洋医学を学び、国家資格取得するも、本当の癒しは「植物と共にある暮らし」であると思い至り、花の道へ。

 

都内ホテル(フォーシーズンズホテル)やブティック(ユナイテッドアローズ ニコルファリー他)、エステテイックサロン(ゲランパリ ヤマノアイコ他)の花の活込み装飾の仕事を経て、2002年、山野草の普及と保護を目指し、野草・茶花専門店「花の店 風(ふわり)」開店。現在に至る。

 

庭造りでその土地の本来の風景を再生すること。そこにかつて自生していた樹木・在来種の草花を使った庭作りを提唱しています。日本の植物による野草の庭づくり、雑木を使った里山風の庭づくり、日本の風土、自然、野山の景色の再現、ビオトープ製作。和花による活け込み、骨董、器のコーディネイト、山野草、茶花のディスプレイなど幅広く手掛ける。


~夏茶会で花を生ける~石曹流華道家元・小森宗柏氏に師事。

又、いくつかの茶花の花生けを学ぶ。

 

茶道裏千家。

 

茶花の演出、写真集等で花を生ける。

 


<経歴>

 

2002

花の店風(ふわり)開店

 

2003

ギャラリーみやうち花教室開始

 

2004

株式会社梅の花店内演出担当を開始

青山上田米穀店演出を開始

大分やを傳茶花演出を開始

 

2006

雑誌「花時間」掲載

MetroMin.掲載

茶道交流会にてワークショップ

 

2007

雑誌「流行通信」グリーンインテリア特集掲載

雑誌「月刊ビジネスチャンス」ネットショップ成功事例特集に掲載

茶道交流会にてワークショップ

 

2008

雑誌「和福美」掲載

雑誌「月刊ビジネスチャンス」ネットショップ生花関連成功事例特集に掲載

BSフジ「P.S24」出演

茶道交流会にてワークショップ

 

2009

目白明日館装花担当

茶花写真集挿花担当

旭化成ホームズ株式会社にてワークショップ

JRA(日本中央競馬会)にてワークショップ

茶道交流会にてワークショップ

 

2010

花島ゆき著「お誂え手帖」掲載

「みんなのアート広場」にてワークショップ

「たっち・ざ・あーす♪」開催

 

2011~

うかい鳥山50周年記念事業野草園山野草セレクト

鹿児島の住宅メーカーヤマサハウスモデルハウスの庭施工

主に関東地方、九州地方で施工実績多数。

マルイ各店にてポップアップショップ「花の店風」

伊勢丹各店にてポップアップショップ「花の店風」

 

その他

ワークショップ、CM等への作品提供多数。

会場装花、イベント装花実績多数。

建築設計事務所よりの庭施工事例多数。

書籍撮影模様

テレビ番組 撮影模様

テレビ番組 撮影模様


庭師紹介


中村 亨(なかむら とおる)

1973年生まれ

 

19歳より、北海道で造園に携わる。

樹木の剪定はもちろん、盆栽家としても活動、植物に関する高い知識と技術に定評がある。